設備モニタリング

モニタリング技術を活用した新たな検査方法の確立

鉄道電気設備には、列車を安全に運行させるために様々な設備があります。そのうち「信号ボンド」と「電車線設備」についてJR東日本では、画像を用いて異常の有無を判定するモニタリングシステムを開発し、検査の省力化とCBM(状態基準保全)を目指しています。当社ではそれらのシステムを使用したモニタリング業務の一部を委託されています。

検査

信号ボンドモニタリング

信号ボンドモニタリングでは、JR東日本の営業車に搭載されているカメラで撮影した画像を解析し、信号ボンドの異常の有無を特定します。
自動判定後は、当社にて確認した上で、JR東日本のメンテナンスを実施する部署へ結果を提出する業務の委託を受けています。
対象線区は現在モニタリングを行っている線区に加えて、今後も拡大に向け準備作業を進めています。

電車線モニタリング

East-i(検測車)の車上に搭載したカメラで撮影した電車線設備の画像データを用いて、架線金具の健全性の確認に活用しています。モニタリングでは電車線画像データから架線金具の破損等が疑われる物のスクリーニング(選別作業)を当社で行い、そのデータをメンテナンスセンター等JR東日本に提供し架線金具の検査判定を実施しています。モニタリングシステムにはAIを用いた自動判定システムが導入され、スクリーニング作業の省力化を目指しています。今後さらにスクリーニングの質を向上させ安全・安定輸送の一層のレベルアップを行い、現地での検査に変わる新たなモニタリング業務の定着、確立に寄与します。